「『水からの伝言を信じないでください』を信じないでください」を信じないでください(もう打ち止め!)

これまでのあらすじ

水からの伝言」というトンデモ科学を批判した物理学者の田崎氏に対して「信者を説得するためには反証実験が必要だ」という、批判の批判が行われて段々話がややこしくなってきた。
メロンパンは美味しい。カリカリモフモフ

ポイントは以下の2点。
①「水からの伝言」がトンデモであることに異論はない(見る限りでは)。
②反証実験を行わない物理学者に対して、それが科学者として正しい態度であることは認められているが、現在蔓延しているトンデモに対しては有効でないと考える人がいる。
参考
音極堂茶室:『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう?
「で、みちアキはどうするの?」:みずでん
ゲームのためなら女房も泣かすし酒も止める:「「水からの伝言」を信じないでください」を信じないでください
というわけで争点は②となるわけですが、僕個人としては最初に「水からの伝言」批判を行った田崎氏の態度が全面的に正しいと考えています。
「水からの伝言」を信じないでください
なぜトンデモ科学の信者を説得するのに反証実験が有効ではないか、以下では反証実験を「出来ない」と「出来たとしてもするべきではない」の2点から問題を指摘します。
第1の問題点は「その反証実験が説得力を持つのか」という根本的な疑問です。「水からの伝言」では水によい言葉をかけてやるときれいな結晶が出来ると書かれているそうですが、そもそも「よい言葉」の定義がはっきりしない以上、厳密な反証実験が行えるはずがないのです。無理に反証実験を行ったとしても「お前の言葉は心がこもっていないので『よい言葉』ではない」など、無限に言い逃れが出来てしまいます。だからといって定義を厳密にしょうとしても、それは明らかに不可能です。誰か心を定義できますか?
反証可能性がないものに対し「反証実験を行え」というのは、無理な要求というものです。


第2の問題点は、仮に反証実験を行い、それで納得する信者がいたとしても、その信者がまた別のトンデモ科学に引っかからないと言えるのかという問題。むしろ反証実験は信者に対して別の悪影響を与えるのではないかと思います。そもそも異なるルールの元に存在している科学とトンデモを、同列に語られるものと思わせてしまうのではないでしょうか。


そもそもトンデモが蔓延するのは科学のプロセスを理解していないからなのに、それを伝えるべき科学者がプロセスを無視して反証実験を行うのであれば、新たにあらわれるトンデモ科学に対して何を根拠にして反論するのでしょうか。これが第3の問題点。


以上の理由から、「トンデモに対して反証実験を行え」という要求は不当であると結論付けます。そもそもトンデモは星の数ほど存在するのに、その一つひとつに反証実験を行うのは事実上不可能です。それよりは、たとえ時間がかかっても「科学の営みとは何か」を教える方がよほど早いでしょう。
マイナスイオン活性水素水、血液がサラサラでA型は几帳面。生きている限り、ひとつのトンデモにも引っかからないという人はいないでしょう。むしろ、引っかかった後のほうが重要で、そのときの助けとなるのが「科学とは何か」を考えた時間であると、僕は思います。

ギャラクシーエンジェる〜ん

「やつはMだ」(中略)「ならば、攻撃すればするほどヤツの力は強くなるはず」
「じゃあ、一体どうすれば?」
「放置だ」
「ほ、放置?」
「これからやつらの一切の攻撃を禁止する。いいか、ヤツを構うな。繰り返す。放置だ」

ブロッコリーのメディアミックス企画「Project G.A.」第2弾『ギャラクシーエンジェルⅡ」のアニメ化。初代から数えて第5期という、何気に長寿番組ですが、そんな感じが全然しないのはどうしてでしょうか……。

第1話から一切の説明なしに突然物語が始まる、究極の投げっぱなしギャグアニメ。それでもすんなり作品世界へと入っていけるのは、これまでブロッコリーが培ってきた世界観が共有されているからでしょうか。
この作品、分類上はハイテンションドタバタコメディになるのでしょうが、使われるギャグに捻りがなく、誰にでも通用する類の作品となっています。良く言えば万人向け、悪く言えば平凡なコメディですね。
ただ、OP映像の演出は今期のアニメ作品では随一の出来栄えです。とにかく動きが速く、久々にYoutubeの限界を感じさせてくれる映像となっています。それ以外でも演出は全般的に上質。時々作画がとんでもないことになりますが、それをカバーするくらい「楽しい」作品です。もう少しマニアック度を高めてくれれば名作となったかもしれません。
関連記事へのブックマーク